1. HOME
  2. 全てを言わない

全てを言わない

人は多くの場合、物事を自分自身の都合の
いいように解釈したり、想像します。

見たり聞いたり受け取った情報から、
ということは・・・こうだろう!
こうあって欲しい! そうあって欲しくない!
といった個人的な希望や感情が働くからです。

同じ情報を同じように受け取っても、
その解釈や見えている景色が人それぞれで
異なるって面白いと思いませんか!?

例えるなら、あなたが好きな人やモノを
想像している時と同じです。

様々な情報が手軽に自分自身で入手できる
今の時代、多くを与え過ぎるから、本当に
必要な情報やメッセージが与えられなく
なっているのではないか!? と感じることが
よくあります。

言いたいことや伝えたいことの全部や多くを
あえて表現せずに、逆にサラッとまたは
チラッと表現することで、その情報を受け
取った相手が、自分自身の都合のいいように
解釈したり、想像するといった作用こそ、
その相手に一番合った情報提供になることも
少なくありません。

    社長ブログ最新記事
    微差
    2025年10月31日
    熱量こそすべて
    2025年9月30日
    現場レポートブログ最新記事
    洗面脱衣室
    2025年11月4日
    外壁工事
    2025年10月31日
    玄関戸当たり
    2025年10月30日