モチベーションの上げ方とは
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
新年最初は、仕事におけるモチベーションの
上げ方についてシェアしたいと思います。
多くの方々にとって、起きている時間の
半分以上は仕事に費やす時間ではないで
しょうか。もしそうであれば少しでも
充実した時間にしたいものですよね。
モチベーションとは日本語に訳すと、
「動機づけ」を意味しています。動機づけは
結果の副作用であり、成功体験を積み重ねる
ことに比例して、また新たなチャレンジを
してみたいという意欲も増していきます。
では、成功体験を積み重ねていくためには
どのようにすれば良いのでしょうか。
仕事上においていえば、まずは目の前の
与えられた仕事に対して責任を持つ
(負う)ということです。それを逃げずに
きちんとこなしていける人は、より仕事での
チャンスが巡ってくるので、少しずつ責任の
重さも増していきますが、同時に自分自身の
やる気や、さらなる意欲が増していく感覚が
得られるでしょう。
その反面、責任を持つことに対して抵抗が
ある方もいらっしゃるかもしれません。
ただ責任ある仕事を経験しなければ、本当の
意味での仕事のやりがいを味わうことも
できないのは間違いないです。
実際、モチベーションマックスで仕事を
している人たちは皆、仕事上において
大きな責任を負っている人たちばかり
ではないですか。
モチベーションとは上げるものではなく、
結果として上がるものに他なりません。