1. HOME
  2. 信頼される人とそうでない人の違い

信頼される人とそうでない人の違い

4月は進級や進学、就職、異動などが
あることもあって、毎年気持ちも新たに
リセットされるから不思議です。

弊社も今月1日に入社式を行い、
2名の新卒者を迎え入れたことで、
社内が一段とフレッシュになりました。
組織はどこまでいっても人の存在が
一番重要で、社内環境も業績も左右
されます。

信頼される人の特徴は、目の前の
与えられた仕事を期限内に正確に
こなす人です。その積み重ねによって、
与えられる仕事の量や質は上がる一方、
周囲からの信頼も得ることができる
でしょう。

逆に、与えられた仕事の期限を守れ
なかったり、正確にこなすことが
できないことが続くとどうでしょう。
与えられる仕事の量や質も下がる
ことは容易に想像できるでしょう。
上がるのは、周囲からのチェック
体制だけです。

何事もまずは会社から教えてもらった
ことを素直に受け入れ、実践してみる
ことが大切です。自分の意見を発する
タイミングは、周囲からの信頼を得る
ことができてからで十分でしょう。

私も若い頃はまずは仕事を覚え、
その中で自分が思ったり意見したい
ことがあっても仕事において実績を
出すまでは、自分が何を言っても
周囲から聞き入れてもらえない
経験をしました。周囲の人に自分を
認めてもらいたければ、実績を出す
しかないのです。とてもシンプルな
ことですが、なかなかこれを実践
できる人は少ないです。

本当の意味でプライドを見せたいなら、
周囲からの信頼を勝ち取ることに
他なりません。